オーストラリア体験キットは、外国語活動、外国語学習、地理など日々の授業で使っていただくことを想定していますが、県や市の国際交流協会主催する次のような場合にも貸し出してきました。

・小学生・中学生向けのオーストラリアで開催される語学研修・海外体験の事前学習
・小学生・中学生向け国際交流キャンプ、イングリッシュ・キャンプ

長期休暇中の英語学習用に貸し出したこともありました。

・小学校・中学校・高等学校における夏休み中の英語短期集中授業・講座

授業をするのに慣れていらっしゃる学校の先生、あるいは、国際交流に携わっている自治体職員の方々が、オーストラリア体験キットを使いながら講義形式で授業を実施していらっしゃいます。初めて体験キットを使う場合でも、レッスンプランがあるので安心ですね。

そして、小学校・中学校・高等学校で児童・生徒の皆さんが異文化に触れる機会を作りたいというご要望をお持ちの県庁・市役所・町役場・学校・教育委員会からもお問い合わせをいただくこともあります。そんなときには、オーストラリアならではのスポーツを体験して、異文化に触れるという方法もおすすめです。

オーストラリアンフットボールは、オーストラリアの大人気スポーツです。1チーム18人、合計36名の選手がラグビーボールによく似た楕円形のボールを追いかけ、ポールの立っているゴールにボールをシュートして得点を競うスポーツです。いまから約160年前のメルボルンで最初の試合が行われ、いまでは試合の観客数・視聴者数が最も多いオーストラリアの人気ナンバーワンスポーツになりました。男女ともにプロ選手が活躍しています

オーストラリアンフットボールの紹介は1分50秒あたり

実際に授業が行われたときの様子

小学校 

中学校・高等学校

このような体験型の授業であれば、生徒さんたちも変化に富んだ1コマの授業時間を楽しく過ごせることでしょう。

また、姉妹都市交流、多文化共生をテーマとする国際交流フェスティバルを企画している自治体や国際交流協会にも、オーストラリアンフットボールの体験はおすすめです。スポーツの体験という形で、お子様からお年寄りまで幅広い年齢の方にお楽しみいただけます。

秋田県小坂町でオーストラリアンフットボール体験会を実施しました!

千葉県松戸市 テラスモール松戸のオーストラリアフェアに参加!

AFL体験の実施については、【日本オーストラリアンフットボール協会・普及育成部】に直接お問い合わせください。

なお、オーストラリアを紹介するためのパンフレット、コアラのぬいぐるみ、オーストラリアの風景のポスターを無料で提供してほしいという要望も大使館宛てにいただくのですが、オーストラリア大使館には用意がありません。ご理解いただけますと有難いです。

楕円形だえんけい競技場きょうぎじょう