レシピ動画「スマッシュドアボ Smashed Avo」オーストラリアをほおばる・栄養たっぷりの朝ごはん

***料理動画「オーストラリアをほおばる」シリーズ***
(撮影:2024年5月、 小学生・中学生も保護者の方と作れるようなシンプルなレシピです)
先生方へ
オーストラリア料理を生徒さんご自身が作る場合、調理に伴うガスや刃物の使用は先生・ご両親・保護者などの大人の監視のもとで行うように、必ずお伝えください。
材料(1人分, 2切れ)
• アボカド1個• 食パンなどのパン 2枚
• 塩・胡椒 少々
• ライム果汁 少々(レモン果汁で代用可)
• 付け合わせの葉物野菜、プチトマト少々
作り方
1. パンをトーストする(約3分)
2. アボカドを縦半分に切り込みを入れ、2つに分ける。種は包丁の刃元を刺して取り除く。アボカドの果肉をスプーンでくりぬく。
3. ボウルにアボカドの果肉を入れて、あらくつぶす。そこにライム果汁、塩、胡椒を入れてよく混ぜる。
4. トーストしたパンに、つぶしたアボカドを塗る。
5. 付け合わせと共に盛り付けて、出来上がり。
Dear teachers,
When cooking with your students, make sure to tell them that they should always be supervised by a teacher/parent/guardian, as using ovens/knives can be dangerous. Thank you!
Ingredients (Makes 2 pcs for 1 person)
• 1 avocado• 2 slices of bread
• A splash of lime juice (or lemon juice)
• A pinch of salt and pepper
• Some leafy greens and cherry tomato for garnish
How to cook
1. Slice the bread, and toast for about 3 minutes.
2. Cut the avocado in half and remove the pit. Scoop out the flesh with a spoon.
3. Roughly mash the avocado in a bowl. Add a splash of lime juice and a pinch of salt and pepper and combine.
4. Spread the avocado on the toast.
5. Arrange on a plate alongside the leafy greens and tomato as a garnish.
【スクリプト】
大学の交換留学プログラムで行ったオーストラリア。人生初の海外だったけど、気候や人、街並、どれも最高だった!特によく思い出すのは、現地で食べたたくさんのおいしいものなんだよね。
その中でも朝ごはんとして何度も食べていたのが『スマッシュドアボ』。今日はそれを紹介するね。
つぶしたアボカドの料理で、クリーミーでとってもおいしいの、昨日スーパーでオーストラリア産のアボカドを見つけたから、どうしても作ってみたくなっちゃった。アボカドはビタミンやミネラルがたっぷり入った果物なんだよ。
オーストラリアでは最近、健康を気にする人が増えたんだって。毎日走ったり、運動したりする人が多かった。
材料はこれだけ。ライムはレモンでも代用できるよ。
アボカドをつぶして味つけして混ぜるだけだから、簡単なの。
アボカドは皮にツヤがあって、しっかり黒くなっているものを選んでね。真ん中に大きい種があるから、こうして種に当たるまで包丁をいれてグルッと一周~。両手でねじるときれいに割れるよ。
種は包丁の刃元を当ててキュッとひねると、ほら取れた!
オーストラリアではアボカドがあちこちで栽培されていて、味もとっても濃厚。みんなアボって省略して呼んでた。オーストラリアの人は言葉をなんでも省略しちゃうの。
留学して初めての日曜日、ホストファミリーに『カフェでブレッキーを食べよう!』って誘われて食べたのがこれだったの。ブレッキーというのも朝食って意味の英語「ブレックファスト」を省略した言葉なんだけど、響きが可愛くない?
街にはおしゃれなカフェが本当にいっぱいあって、朝早くから開いてた。人気のお店は並ぶところもあるんだよ。早起きな人が多かった気がするな。
カフェでは上にベーコンや玉子がのってて、ボリューム満点だったよ。アボカドのつぶし具合はお好みで。私はなめらかなのが好き。
・・・ん-、濃厚なのにライムの爽やかさで後味はさっぱり!またハマっちゃいそう~。





